
秦 基博 Vol.4
日本語/英語の2バージョンに挑戦した新曲「Trick me」の裏話とは?
日本語/英語の2バージョンに挑戦した新曲「Trick me」の裏話とは?
秦 基博が語る、アデルの「歌力」と女性シンガーへの憧れ。最近よく聴く曲を紹介!
【活動25年を振り返る】岸田繁&佐藤征史が選ぶ、くるりお気に入りの一曲。アルバムの制作裏話も
秦 基博のルーツミュージックを紹介。中学時代の初作曲エピソードも!
自身の曲作りに影響を与えた「キャロルキング」の一曲を語る!
「木管があるとすぐ聴いちゃう(笑)」 2人がヘビロテ中のアルバムを訊いてみた
新生サニーデイ「春の風が吹いている」を解説!大ファン・スカートならではの気づきも…
「苺畑でつかまえて」が描くのはSFだった。サニーデイ再結成後の驚きエピソードも!
今のくるりから想像がつかない、青春時代大好きだったアルバムを紹介。
2人の音楽に影響を与えた「とっておきの一曲」とは?独特な視点から語る、ロックの話。
【グラミー賞直前SP】ビリーアイリッシュ兄、BTS、全ウルドゥー語の曲まで。個性豊かな新人賞ノミニーを解説!
【グラミー賞直前SP】みの最推しは「曲が超強ぇ」ブランディ・カーライル!最優秀楽曲賞は誰の手に?
【グラミー賞直前SP】グラミー7部門にノミネートされた大型新人「オリヴィア・ロドリゴ」の魅力とは?
【グラミー賞直前SP】アバ、ジョン・バティステ、レディ・ガガ…みのが注目する年間最優秀レコードとは!?
【幼稚園で歌った幻の一曲】スカート渡部が愛するサニーデイを、曽我部恵一本人が語る!
名盤「愛と笑いの夜」は、初●●だらけだった。スカート澤部との弾き語りも!
斉藤和義が全て宅録した一曲を披露。コロナ中に機材が増えた!?
「宇都宮はロンドンだったのよ」斉藤和義のビートルズトークが止まらない!
斉藤和義のルーツを辿る。中学生時代、自分でお金を出して初めて買った1枚が登場。幼き日の思い出あふれる初めてのアナログとは?ギターを始めたきっかけや初めて行ったライブでの意外なエピソードも。
第1回目のゲストとして斉藤和義が登場。最高のオーディオルームで私物のアナログを流しながら、とっておきの一枚や自身の音楽観について語る。どんなアナログが登場するのか。ギター愛溢れる一曲とは?